西国薬師四十九霊場巡り第八弾 御朱印情報 ~法界寺、醍醐寺、雲龍院、正法寺、勝持寺、神蔵寺~

西国薬師四十九霊場







おはようございます、こんにちは、こんばんは!
トッシー(@tossytabito)です。

西国薬師霊場巡りの第八弾の記事です!

今回は、第三十八番【法界寺】、第三十九番【醍醐寺】、第四十番【雲龍院】、
第四十一番【正法寺】、第四十二番【勝持寺】、第四十三番【神蔵寺】

合計6つの京都のお寺を紹介致します。

前回のおさらい

前回は、第三十二番【西明寺】、第三十三番【石薬師寺】、第三十四番【四天王寺】、
第三十五番【神宮寺】、第三十六番【弥勒寺】、第三十七番【浄瑠璃寺】について、
紹介させていただきました。こちらの記事も是非、ご覧になって下さい!

西国薬師四十九霊場巡り 御朱印・お寺の紹介~第七弾~(西明寺、石薬師寺、四天王寺、神宮寺、弥勒寺、浄瑠璃寺)

2018年6月1日

西国四十九薬師巡礼第三十八番【東光山 法界寺(とうこうざん ほうかいじ)】

詳細
住所:京都市伏見区日野西大道町19
本尊:薬師如来

霊場までの経路


京都市営地下鉄東西線「石田駅」より、徒歩で約20分でした。

お寺のご紹介

通称「日野薬師」と呼ばれており、藤原北家の一族である日野家が開基したお寺です。
また、安産・授乳のご利益があると言われており、「乳薬師」とも呼ばれています。
薬師堂には「安産、子供の健康」の願いが書かれた多くのよだれ掛けが奉納されています。


山門


境内(左が阿弥陀堂、右が薬師堂)


薬師堂

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

御詠歌
「おさなごは つゑよはしらの ひのやくし ちちをたまわる ははとこそしれ」

・御朱印「薬師如来」

・御朱印「阿弥陀如来」

西国四十九薬師巡礼第三十九番【醍醐山 醍醐寺(だいごさん だいごじ)】

詳細
住所:京都市伏見区醍醐東大路町22
本尊:薬師如来

霊場までの経路


京都市営地下鉄東西線「醍醐駅」より、徒歩で約15分でした。

お寺のご紹介

醍醐天皇の勅願寺として、薬師堂などのを伽藍を建設しました。
1470年に大内氏によって五重塔以外の建物は焼失されてしまいましたが、
豊臣秀吉・秀頼の援助によって、再建されたお寺です。


総門


仁王門


三宝院の庭園


・五重塔


金堂

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

御詠歌
「醍醐山 麓に在す お薬師は 廣く衆生を 済度し給う」

・御朱印「三宝院」

・御朱印「神変」

西国四十九薬師巡礼第四十番【瑠璃山 雲龍院(るりざん うんりゅういん)】

詳細
住所:京都市東山区泉涌寺山内町36
本尊:薬師如来

霊場までの経路


JR奈良線「東福寺駅」から、徒歩約20分の距離です。

お寺のご紹介

北朝第四代後光厳天皇が創設したお寺であり、
その後も、皇室の菩提所となり、皇室ゆかりの写経道場として、
広く信仰を集めています。

こちらでは、「走る大黒天尊像」が祀られており、
その珍しい姿を見ようと、多くの方が訪れます。



山門


衆宝観音


霊明殿前の庭園

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

御詠歌
「るり光る 御寺の山の 薬師佛 計り無き世の 道しるべなり」

・御朱印「龍華殿」
御朱印は受付でお願いすることになります。

西国四十九薬師巡礼第四十一番【法寿山 正法寺(ほうじゅざん しょうぼうじ)】

詳細
住所:京都市西京区大原野南春日町1102
本尊:千手観音

霊場までの経路


阪急京都線「東向日駅」から阪急バスに乗車し、「南春日町」下車、
その後は、徒歩で10分程度で到着です。

お寺のご紹介

唐から日本へ渡来した智威大徳が開山したお寺。
本堂には、重要文化財である三面千手観世音菩薩、薬師如来、聖観世音菩薩などが
安置されております。
また、境内の庭園は、フクロウ、ウサギ、亀などの、様々な動物の形をした
石が配置され、「鳥獣の庭」と呼ばれており、
非常に美しい庭園として知られています。


山門



美しき庭園


鼓動不動
耳を澄ますと、鼓動が聞こえます。


子安地蔵

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

御詠歌
「西山に 散るもみぢ葉も 咲く花も さながら法の すがたなりけり」

・御朱印「大悲殿」

西国四十九薬師巡礼第四十二番【小塩山 大原院 勝持寺(おしおざん だいげんいん しょうじじ)】

詳細
住所:京都市西京区大原野南春日町1194
本尊:薬師如来

霊場までの経路


阪急京都線「東向日駅」から阪急バスに乗車し、「南春日町」下車、
その後は、徒歩で10分程度で到着です。
正法寺と近い為、一緒のタイミングで行くことをおすすめします。

お寺のご紹介

天武天皇の勅命により、役の行者によって開山されたお寺。
境内には、約100本の桜が植えられており、通称「花の寺」とも呼ばれています。


山門


阿弥陀堂

※本堂の瑠璃光殿は、阿弥陀堂の奥にあります。


賓頭盧尊者(なでぼとけ)
阿弥陀堂の外に安置されています。
身体の悪いところ、良くなってほしいところを、自分と仏様それぞれをなでると、
病気が治すと言われています。


魚籃観音

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

御詠歌
「み仏の 瑠璃の光の 花の寺 めぐみもひらく ときにあふかな」

・御朱印「薬師如来」

西国四十九薬師巡礼第四十三番【朝日山 神蔵寺(あさひざん じんぞうじ)】

詳細
住所:京都府亀岡市薭田野町佐伯岩谷ノ内院ノ芝60
本尊:薬師如来

霊場までの経路


JR山陰本線「亀岡駅」から徒歩で行きました。(バスの本数が非常に少ないので)
亀岡駅~神蔵寺までは、距離が6.5KMあり、片道、約1時間ちょっと歩きました。

お寺のご紹介

延暦寺を建てた伝教大師最澄によって開山されたお寺であり、
延暦寺の薬師如来像と同じ木で刻まれた薬師如来坐像が祀られたのが
はじまりとなります。


山門前の「みかえり橋」



山門


境内
右手の建物で御朱印を頂くことが出来ます。


本堂

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

御詠歌
「あさひやま あかねさしいずる かげそいて だいひのちかい ひろきみちしば」

・御朱印「瑠璃殿」

西国薬師霊場の御朱印は、下記の記事でも紹介していますよ!

西国薬師四十九霊場 巡礼の旅スタート!御朱印情報も発信!(薬師寺・霊山寺)

2018年1月21日

西国薬師四十九霊場巡礼の旅・御朱印情報 第二弾!!(般若寺、興福寺、元興寺、新薬師寺)

2018年1月30日

西国薬師四十九霊場 第三弾! 巡礼の旅・御朱印情報(久米寺・室生寺・金剛寺・龍泉院・高室院)

2018年2月2日

西国薬師四十九霊場第四弾!巡礼の旅・御朱印情報!(禅林寺、弘川寺、野中寺、家原寺、四天王寺、国分寺、久安寺)

2018年2月3日

お寺を巡礼し御朱印をいただこう!西国薬師四十九霊場の旅【第五弾】(昆陽寺、東光寺、花山院菩提寺、鶴林寺、斑鳩寺、神積寺、達身寺)

2018年5月26日

【御朱印情報】西国四十九薬師霊場巡り第六弾(長安寺、天寧寺、大乗寺、温泉寺、多禰寺、総持寺)

2018年5月29日