西国薬師四十九霊場巡礼の旅・御朱印情報 第二弾!!(般若寺、興福寺、元興寺、新薬師寺)

西国薬師四十九霊場







おはようございます、こんにちは、こんばんは。
トッシーです。

年末年始、三連休などなど、12月~1月末にかけて、ずっと飲み続けで゙・・・
健康面を考えると、確実にダメな生活中です(笑)

折角、薬師霊場巡りをしているんだから、もっと健康面を見つめなおさなければいけないと
常々反省しておりますが、仕事付き合いの会食も多いので、中々、難しいですよね~。

それに加えて、最近は、Twitterを見てくださっている方はご存知かもしれませんが、
大阪昭和町にある、去年7月にオープンした、おいしい串カツ屋さん「くしくし」に通いつめています。


マジでスペシャルに美味いです♪
今度、記事にしようと考えていますので、楽しみにしておいてくださーーい!!

それでは、前回に引き続き、西国四十九薬師巡礼の報告をさせて頂きます。

 

前回おさらい

・前回は第一番「薬師寺」第二番「霊山寺」を訪問しました。
前回記事もご覧頂ければ幸いです!

西国薬師四十九霊場 巡礼の旅スタート!御朱印情報も発信!(薬師寺・霊山寺)

2018年1月21日

西国四十九薬師巡礼 第三番 西国四十九薬師巡礼 第三番 【法性山 般若時(ほっしょうざん はんにゃじ)】

詳細
住所:奈良県奈良市般若寺町221
本尊:文殊菩薩、十三重大石塔、東面薬師如来

霊場までの経路

近鉄奈良駅から、奈良交通バス「青山住宅行」に乗り、バス停「般若寺」で下車。
バス停「般若寺」からは、徒歩、5分程度で到着でした。

お寺のご紹介

般若寺は、別名「花の寺」とも言われており、境内では、季節ごとに美しい花々を見ることが出来ます。
春は山吹、6月~7月頃はあじさい、早咲きコスモス、秋はコスモス、冬は水仙が咲き誇ります。
コスモス寺と言われるぐらい、コスモスが有名なお寺ですので、一度、秋のシーズンに訪れてみたいものです。
※今回、私が訪れた時期は、残念ながら、どのお花のシーズンでもございませんでした(笑)
美しさを伝えられず、申し訳ございません(涙)

・左側が「本堂」、右側が「十三重大石塔」
十三重大石塔の初段に、東面「薬師」、西面「阿弥陀」、北面「弥勒」、南面「釈迦」が刻まれております。

・本堂
文殊菩薩騎獅像、不動明王像などが祀られております。

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

御詠歌
 「み仏の めぐみもふかき 般若台 ももの願ひを かなへ給はむ」

・御朱印「妙吉祥」

西国四十九薬師巡礼 第四番 【興福寺 東金堂(こうふくじ とうこんどう)】

詳細
住所:奈良県奈良市登大路町48
本尊:薬師如来

霊場までの経路

近鉄奈良駅から、徒歩約7分程度で行くことが出来ました。
かなり近いので、迷うことなく、到着することが出来ると思います。

お寺のご紹介

広大な敷地の中に東金堂、五重塔、南円堂、北円堂、三重塔など、数多くの参拝場所がございますが、今回は抜粋して紹介します。
(訪問時は国宝館が工事中でしたが、2018年1月1日よりリニューアルオープンしています。)

・左側が「東金堂」、右側が「五重塔」
東金堂は、幾度となく被災・再建を繰り返してきましたが、今の建物は、応永二十二年(1415年)に建設されたものです。
堂内には、薬師如来像、日光菩薩、月光菩薩などの重要文化財、国宝が安置されております。

・南円堂
西国三十三所第九札所となります。

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

御詠歌
「さるさわの いけのほとけの てらにはに るりのひかりは あまねかりけり」

・御朱印「令興福力」
私が訪れた時には、合計6種類の御朱印がございました。
「令興福力」は、興福寺を代表する御朱印であり、他の御朱印のご利益も併せて頂けるとの
ことですので、こちらの御朱印を頂きました。

南円堂横と東金堂付近の2か所で御朱印を頂けますが、一つの場所で一気に
たくさんの種類の御朱印をお願いすると、注意を受ける可能性がございますので、
複数の御朱印を希望する方は、2か所に分けて頂くなどを推奨いたします。
(実際、注意を受けている方が何名かいらっしゃいました。)

西国四十九薬師巡礼 第五番 【元興寺(がんごうじ)】

詳細
住所:奈良県奈良市中院町11
本尊:智光曼荼羅

霊場までの経路

近鉄奈良駅から徒歩で15分程度で到着ですので、散歩程度の距離で問題なく歩いて行けます。
(往復でも2.4km程度です。歴史を感じさせる「ならまち」をゆっくり感じながら歩くのも良いですよ♪)

お寺のご紹介

・開創年は崇峻天皇元年(588年)であり、日本初の本格的な伽藍寺院である飛鳥寺が前身となります。

・元興寺東門
こちらの東門の左側に拝観受付がありますが、御朱印は、こちらでお願いすることになります。

・元興寺極楽堂
別名「曼荼羅堂」とも呼ばれています。
屋根瓦の一部は、今でも飛鳥時代のものが使用されております。

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

御詠歌
「身のくもり 心のくもり とりはらう 薬師の光 あらたなりけり」

・御朱印「瑠璃光 」
御朱印は9種類ぐらい有りましたが、自分用も健康を願い、薬師の御朱印を頂きました。

西国四十九薬師巡礼 第六番 【日輪山 新薬師寺(にちりんざん しんやくしじ)】

詳細
住所:奈良県奈良市高畑福井町1352
本尊:薬師如来坐像

霊場までの経路

近鉄奈良駅から徒歩で行きました。往復5kmと、結構歩きましたが、
このトッシー、歩くのが好きなんで、気持ち良くウォーキング出来ました♪

お寺のご紹介

本堂の内部には、中心に、薬師如来坐像が安置されております。
その薬師如来像を守る為に、周囲には、十二神将立像が立っていますが、その姿が圧巻です。
内部撮影は禁止ですので、今回のブログではお伝え出来ませんが、
是非とも、皆様方も、直接、ご覧になられることをおススメします!

尚、御朱印につきましては、南門の拝観受付時に、お願いをし、お支払いを済ました後、本堂にて頂くことになります。

・「本堂」
南門で拝観受付を済まして、中に入ると、すぐ目の前には「本堂」がございます。

御朱印のご紹介

・西国四十九薬師霊場 専用御朱印

 「眼のくもり やがてはれゆく 日のわやま ほとけのちかい あらたなりけり」

・御朱印「薬師如来」

次回に続く。

西国薬師四十九霊場 第三弾! 巡礼の旅・御朱印情報(久米寺・室生寺・金剛寺・龍泉院・高室院)

2018年2月2日

西国薬師四十九霊場第四弾!巡礼の旅・御朱印情報!(禅林寺、弘川寺、野中寺、家原寺、四天王寺、国分寺、久安寺)

2018年2月3日

お寺を巡礼し御朱印をいただこう!西国薬師四十九霊場の旅【第五弾】(昆陽寺、東光寺、花山院菩提寺、鶴林寺、斑鳩寺、神積寺、達身寺)

2018年5月26日

【御朱印情報】西国四十九薬師霊場巡り第六弾(長安寺、天寧寺、大乗寺、温泉寺、多禰寺、総持寺)

2018年5月29日

西国薬師四十九霊場巡り 御朱印・お寺の紹介~第七弾~(西明寺、石薬師寺、四天王寺、神宮寺、弥勒寺、浄瑠璃寺)

2018年6月1日

西国薬師四十九霊場巡り第八弾 御朱印情報 ~法界寺、醍醐寺、雲龍院、正法寺、勝持寺、神蔵寺~

2018年6月4日